セカンドオピニオン(第二社労士)が必要な方へ
まず、新潟県社会保険労務士会(☏025-250-7759)にご相談してみてください。
ホームページ をご覧になると県内500名以上の社労士を確認することができます。
1
STEP1でご相談をしても、なおお困りの場合には、当事務所にお声がけください。
初回は「原則無料」でのご相談を心がけております。
2
以下のような場合には、当事務所の「セカンドオピニオンサービス」がご利用可能です。
- 先生自体が勉強しないので、最新の法改正のことなどを聞いてもきちんと答えてくれない。
- 質問すると、質問したこと自体に怒られてしまう、「自分で考えろ」と言われる。
- 質問すると、反対に「質問を質問で」返してくる(論点をそらす、ごまかされる)。
- すぐに「それは労働基準法違反ですよ」と怖がらせるようなことばかり言って、どうしたらいいのかという解決策をまったく示してくれない
- 役所にだけぺこぺこしている。
- 実際の労務トラブルが起きたときに頼りにならなかった。
- 質問や相談などの働きかけに対して、反応が遅い。
- 相談したことへの、回答・連絡・中間報告などがないので、進捗がわからない。
- 手続や給与計算のミスをよくする。
- 情報のやりとりが、アナログだけである。
- 個人情報や機密情報の管理がいいかげんである。
ただし、現在の先生のご了解がないと、原則「社労士の切替え」等には応じられませんので、あしからずご了承ください。
3
西山経営労務事務所ならどうか?
- 社労士が率先して最新の勉強を続け、あたらしい提案が多いです。お悩み・困りごと解決はもちろん、企業の成長のための提案をいたします。
- (社労士の)目線がフラットです。
お客さまにも、職員にも、まったく威張らず、反対に変にへりくだってもいません。
(先生と呼ばれたくて社労士になった方とは、一線を画します)
事務所内で「先生」と呼ぶのは禁止。職員ともお互いに「さんづけ」で呼んでいます。 - これでもかというくらいきめ細かく丁寧な説明をいたします。
- 法律をたてに「それは労働基準法違反ですよ」などと紋切り型の回答はしません。
会社や経営者の悩みに寄り添った回答を心がけています。 - 新潟労働局(監督署の上部組織)の労働相談員を3年近くしたので、役所の指導の意図がわかります。なので、必要のないぺこぺこはしません。
- 労働問題に強いです。
代表者は労働局時代に約3000件のご相談に関わり、今も毎日十数件のご相談に応じています。また監督署の立ち合い実績が豊富です。労災保険課(監督署)に在籍していた職員がいます。急な労働問題にも訪問やZOOM、チャットワークで対応でき、困りごとがすみやかに解決できます。 - オンラインとアナログとを「お客様の状態に合わせて」使用した労務管理であり、スピーディで正確です。電子申請に対応しています。
給与計算は専門家3人以上の目でチェックします。
労務管理のIT化・内製化のご提案をいたします。 - 事務所に、マイナンバー法の4つの「安全管理措置」実施しています。
「SRP-Ⅱ(社労士会のプライバシーマーク)を取得しています。
(新潟県の社労士では17人のみです) - 元金融機関の融資課長なので、売上向上や業務効率化のご提案ができます。
専門性の高いアドバイスで会社の成長をご支援いたします。
4
お気軽にお問合わせください。025-256-8373受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問合わせ チャットワークIDのある方はチャットワークでのお問い合わせも可能です。