労務と中小企業の経営に強い社労士事務所

労務と中小企業の経営に強い  社労士事務所は
社会保険労務士法人 西山経営労務事務所

たとえば、こんなことにお悩みではありませんか?

求人票・採用活動

2020年1月からハローワークインターネットサービスが一新されました。まずは「必ず」登録を。

Read more
退職代行サービスへの対応

退職代行サービスを通じた退職届の受理について、会社側の適切な対応方法とは?

Read more
企業の態勢づくりの義務化

最近の改正は、企業の「義務づけ(義務化)」が多くなり、内容も複雑・詳細化してきています。

Read more
就業規則上の留意事項

「1か月単位の変形労働時間制」に関する2つの判例を踏まえた留意事項とは?

Read more
休職の扱い

従業員が休職に対して主張するさまざまなケースに、会社側の適切な対応を考えます。

Read more
離職票の区分

有期雇用契約の場合の「離職票区分早見表と注意すべきポイント」を示します。

Read more
労災申請と会社の安全配慮義務について

労基署から送られてきた書類等について、実際のケースをもとに解説します、

Read more
社会保険調査対応について

年金事務所からの「社会保険調査」について説明します。

Read more
労働条件通知書・雇用契約書

雇用契約書に記載すべき必要事項など、わかりやすく解説します。

Read more
キャッシュフロー経営について

単なる節税ではなく、法人と個人の資産形成を総合的に捉えた戦略について解説します。

Read more
中途採用者の処遇

「とりあえず、前職の賃金を保証します」…社内の賃金がでこぼこになってしまいます。

Read more
時間外労働

コロナ禍で中断はありましたが、ここにきて労働基準監督署の調査が再開されてきています。

Read more
就業規則

ある社長から「就業規則は従業員には見せないようにしている」と言われて…。

Read more
問題従業員対策

問題従業員とは、具体的に何が「問題」なのでしょうか?

Read more
賞与支給

みなさんの会社は、夏・冬・(業績によっては)決算後に賞与をきちんと出せていますか?

Read more
損害賠償

気持ちはわかりますが、そもそも従業員に対して損害賠償を請求することできるのでしょうか?

Read more
セクハラ

被害者がそう感じれば=それは即「セクシャルハラスメント」なのです。

Read more
有給休暇

時代に追いついていかないと、少なくとも採用の際の魅力的としては見劣りしていまいます。

Read more
同一労働・同一賃金

同じ仕事なら(=同一労働?)、正社員との間に賃金の差はあってはならない(同一賃金?)…?

Read more
退職勧奨・解雇

「解雇と退職勧奨」「会社都合と自己都合」は意義も意味も違います。

Read more
経営相談

「経営のことは関与しない」と顧問税理士さんに言われたのなら、当事務所で対応可能なことはあります。

Read more

このようなご相談に、真摯にこたえてまいりました!

このホームページのQ&Aは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むずかしい法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を犠牲にしています。正確な情報を記載しようとすれば、お役所の文書と同じになってしまい、かえってわかりにくい記事になりあまり役に立ちません。
(厳格かつ正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできませんので、このホームページの事例等を参考にしないでください。損害賠償には一切応じられないことを申し添えます)