こんな悩みはありませんか?【ご相談事例】

※守秘義務のため一般化して記載しています。

求人票を出したのに、人がまったく応募してこない
<求人票・採用活動>

ご承知の方も多いでしょうが、2020年1月からハローワークインターネットサービスが一新されました。一度登録すれば、会社の求人に関する手続などが、これまでよりも簡単にできるようにな…

続きを読む

採用してから「条件が違う」と言われ、かなりもめた
<労働条件・雇用契約書>

「求人票に記載した内容」は、そのまま「労働契約の内容」になるのでしょうか?弁護士さんにおたずねすると、判例上は、確立していないとのことです。一般的に、求人票は「求人の誘因…

続きを読む

中途採用者の初任給を、今の従業員とバランスをとりたいがどうしたらよいか
<中途採用者の処遇>

社長が「とりあえず、前職の賃金を保証します」と言って採用しますと、社内の賃金がでこぼこになってしまいます。また「家族手当」のあり・なしを、基本給額でバランスをとってしまい、給与体…

続きを読む

労働基準監督官が来て「36協定を見せて」と言われた
<時間外労働>

コロナ禍でしばらくの中断はありましたが、ここにきて、労働基準監督署の調査が再開されてきています。ご存知の通り、働き方改革が定着しているかの簡易な調査として、無予告や直前予告で、短…

続きを読む

従業員から「うちの就業規則を見せてほしい」と言われた
<就業規則>

ある社長から「就業規則は従業員には見せないようにしている」と言われて、驚いたことがあります。「就業規則」作成の届出や、内容変更の届出までは行われますが、それでおわりではあ…

続きを読む

部長や課長の給与をどう決めたらいいのかわからない
<管理職の給与水準>

従業員の賃金を決める際に、いわゆるや役所の「モデル賃金」を参考にすると実態とうまくかみ合わないことが多いです。なぜなら、中小企業は中途採用で成り立っているので、新卒前提の「モデル…

続きを読む

従業員から、「うちの給料は同業者より低い」と言われた
<適正な給与水準>

わたしの経営の師匠である小宮コンサルタンツの小宮一慶さんは、従業員がやる気になる給料の決め方として、「従業員に、同じ地域で同じような仕事をしている人と比べて1割高い給料を払うべき…

続きを読む

問題従業員に注意しなかったら、まじめな従業員が辞めていった
<問題従業員対策>

問題従業員とは、具体的に何が「問題」なのでしょうか? 就業規則の「普通解雇」にあたる項目の条文には以下のようなことがよく書かれています。就業規則は「会社のルール」ですから…

続きを読む

今期は会社の利益は少なかった。賞与はどれくらい払うべきか?
<賞与支給>

中小企業が大企業のまねをしてはすぐに経営が傾いてしまいます。新聞に出ている大企業や公務員の「〇か月分」と言う数字。また「不況で昨年より平均0.3か月減った」などと聞いてもピンとこ…

続きを読む

従業員が会社の車を壁にぶつけて壊した。弁償させたい
<損害賠償>

気持ちはわかりますが、そもそも従業員に対して損害賠償を請求することは許されるのでしょうか?仕事のミスが原因で会社に損害を与えた際、それが「労働契約」に違反するものであった…

続きを読む

パワハラの「行為者」にその自覚がまったくない
<パワハラ>

わたし(代表の西山)は、顧問先からの依頼で「パワハラ防止セミナー」をよく行います。その際に、主催者(会社)には、パワハラの原因、行為者とされているその方を「一番前の席」に座って聞…

続きを読む

女性従業員から上司のセクハラを相談され会社として困っている
<セクハラ>

平均的な女性・平均的な男性がそう思えば、それは即セクハラ…というところが、パワハラとの最大の違いです。被害者がそう感じれば=それは即「セクシャルハラスメント」です。そもそ…

続きを読む

倉庫の荷物が崩れ従業員が下敷きになってしまった
<労災・安全配慮義務>

ご存知のとおり、従業員の仕事中のけがや仕事が原因の病気には「労災保険」の適用があります。基本的なスタンスは、被災した従業員は「補償を請求する立場」です。そして、会社はそれ…

続きを読む

有給休暇を「全部消化してから辞めますので」と言われた
<有給休暇>

相談員(労働局)時代に最も相談のあった質問・照会が、「退職時の有給休暇全部消化」に関するご相談だったと思います。若年層・ミレニアム世代は、退職時に限らず「有給休暇は全部消…

続きを読む

男性従業員が長い育児休業を申請してきた
<育児休業>

出産・育児・介護は、今や「国の最重要施策」です。国が亡ぶかというペースで少子高齢化が進んでいることがその背景になっています。行政でない個々の企業の負担が大きい…という不満…

続きを読む

変形労働制は「ブラック企業的」だと人から言われた
<変形労働時間制>

そんなことはありません。土日祝が公休日の、大手企業に多い勤務体系ばかりだと、世の中がまわらなくなります。「1日8時間」では対応しにくい商品サービスを扱う会社や業種もあります。また…

続きを読む

再雇用になる従業員の給与水準をどうしたらよいか?
<同一労働・同一賃金>

びっくりするような誤解をしている方々がいらっしゃいます。もし同じ仕事についていたら(=同一労働?)、正社員の間に賃金の差はあってはならない(同一賃金?)…という意味だと思…

続きを読む

辞めていく従業員が「これは解雇ですね」と念押ししてきた
<退職勧奨・解雇>

①「解雇」と②「退職勧奨」「解雇」は、会社からの一方的な労働契約の解除。「退職勧奨」は、従業員と合意の上での契約解除。まったく意味も意義も違います。しかし、ハローワーク的には、ど…

続きを読む

労災や年金、扶養などの手続がよくわからない
<労働保険・社会保険>

紙ベースでの申請、アナログの手続きは、今後ますます終焉の方向に向かいます。国が運営するサーバーに各企業がデータを置いて、国がデータを見に行って取込み手続きを半自動的に行う時代が、…

続きを読む

コロナ禍での銀行借入はどうしたらよいか
<資金繰り>

金融機関から運転資金を融資したいと提案されたのなら、コロナ禍に限らず、迷わず借りておくの「一択」しかありません。こんなチャンスはありません。銀行はお金を借りる必要のない会社に貸付…

続きを読む

税理士が税金のことしか言わず、経営相談には乗ってくれない
<経営相談>

当事務所のお客さまから「税務に関するご相談」を受けても、「うちは税理士事務所ではありませんのでお答えができません」としか言えません(仮にわかった気になってお答えてしたとしても、税…

続きを読む